『馬にふれる』『馬を動かす』『馬と共に走る』 今まで味わったことのない感動体験がここにあります。
馬にふれることによるリラクゼーション効果!日頃のストレス解消になり気持ちも軽くなります。
馬を"自由”に動かす爽快感!どなたも自分より大きな馬が自在に動いた時はとびっきりの笑顔になります。
これがエルミオーレ茨城、自慢の乗馬体験です!
料金 |
定価6,600円(税込) |
所要時間 | 約80分(騎乗時間40分) |
開始時間 |
12時~14時 |
定員 | 1日 1組2名様まで |
対象 | 小学1年生~80歳くらいまで |
服装 |
・長ズボン(ジーンズ可) |
その他 |
・駐車場完備 |
ご予約は、希望される日程の○・△をクリックして下さい!
さらに乗馬をしっかり楽しみたい方は、
「乗馬体験2回コース」がおすすめ!
「私にも始められるかしら?」なんて不安も、
2回の乗馬レッスンで癒されながら解消できます。
乗馬を始めてみたい方に最適なコースです。
最初は馬とのふれあいやお手入れで
ゆっくりと馬に慣れていただけます。
仲良くなったら、いよいよ馬に乗っていきます!
1回目は乗馬の基本、自分で馬を歩かせ
発進、停止、誘導してみましょう。
右へ左へ曲がったりしますよ。
2回目はさらにステップアップ!少し走らせながら
バランス運動をしていきます。
上手くリズムがあった時の爽快感は感動です。
乗馬はじめの一歩は
「乗馬体験2回コース」から始めましょう!
料金 |
¥8,800円(税込) |
所要時間 |
12時~15時位まで
騎乗時間80分 (40分×2回) |
開始時間 | 12時~ |
定員 | 1日 1組2名様まで |
対象 | 小学1年生~80歳くらいまで |
服装 |
・長ズボン(ジーンズ可1日 1組2名様まで!) ・動きやすい靴(スニーカーなど) ・軍手 |
その他 |
・駐車場完備 ・お車でお越しの際はナビに(029-892-7727)を入力されると表示されます。 ・公共交通機関をお越しいただくお客様は、事前にその旨をお伝えください。 |
ご予約は、希望される日程の○・△をクリックして下さい!
エルミオーレ茨城では交通機関でお越しのお客様に無料送迎を行っています。
乗馬体験のご予約時にお気軽にお申し出ください!
詳しい発着場所は、ご予約時の確認電話でお伝えします。
(無料送迎駅とお時間)
JR常磐線(ひたち野うしく駅) JR成田線(滑河駅)
☆尚、お迎えのお時間は乗馬体験ご予約開始時間に合わせて運行します。
エルミオーレも過去は安全のために完全に小さく囲われた中で外にも内側にも柵を作り乗馬体験を行ってきました。でも、これでは柵に縛られて開放感も感じられず、本当の乗馬を体験することは出来ません!エルミオーレでは広い場所での体験乗馬をお約束します!(注:お客様が望まれる場合は柵の中で行います)
いきなり一人で馬に乗るのは大変です。最初はインストラクターが馬にリードロープを付けて誘導します。実は他の乗馬クラブの体験乗馬はここまでしか行いません!エルミオーレの体験乗馬はここからが違います!馬に乗るのが慣れてきたら実際にご自身で馬を操って頂きます。(注:お客様が望まれる場合リードロープを着けさせて頂きます)
実際に手綱と言う道具を使って、ご自身の思い通りに馬を操って頂きます。手綱操作が出来るのは乗馬の醍醐味!体験乗馬からぜひその楽しさを味わってください!
皆さん、初めまして!
ホースファームエルミオーレ茨城の松岡です。
馬に乗ってみたいけど、ちゃんと乗れるのか不安…。
ご安心ください!
エルミオーレの乗馬体験はマンツーマンで丁寧に対応させて頂きますので体験終了後は今まで思っていた不安など問題無くなるはずです。
完全インドアで天候に左右されない環境の中でエルミオーレ茨城がおもてなしする最高の乗馬体験をしてみましょう!
皆さま、初めまして!
レッスン担当の大西です。
乗馬における悩みは人それぞれです。
「馬上の恐怖心が取れない」
「軽速歩や正反撞がうまくできない」
「駈歩の発進や維持がうまくできない」
など、皆様がお持ちのお悩み一つ一つに寄り添ったレッスンをさせていただきます。お悩みの解決、そして上達を一緒に目指していきましょう!
・全国乗馬倶楽部振興協会 中級指導者資格
NEW 茨城県在住 S夫妻
(なぜ乗馬体験をしようと思いましたか?)
私が昔乗馬を習っていました。子供の頃でした・・・。生活も安定しましたしいつか絶対に自分のお金で乗馬を習いたいと考えていたからです。そんな時にエルミオーレ茨城さんのHPを見てインドア馬場の有るクラブがこんなに自宅から近い所に有ったのにビックリ!ここで習いたい・・・と思いました。主人は全く興味が無かったのですが私と共通の趣味を持つことに賛成してくれました。
(実際に体験していかがでしたか?)
昔習ったことの無い内容を教えてくれました。あらためて乗馬の奥の深さを痛感しました。エルミオーレさんの環境で乗馬を習いたいと思いました。
(習い始めていかがですか?)
毎週末午後から夫婦そろって乗馬レッスンを受講しています。主人も日ごろの仕事のストレスから開放されると毎週が楽しみになってくれています。本当に良かったです。
エルミオーレ茨城は外の馬場も充実しています。
緑一杯の中マイナスイオンたっぷりあびて受ける乗馬体験は最高ですね!
送迎の方はバスにてクラブに向かいます。
常磐線ひたち野うしく駅又は成田線滑河駅までお迎えにまいります。
車の方は駐車場に車を止めクラブハウスに向かいます。
初めに見える屋内馬場は隣接するクラブハウスからもご覧いただけます。
1,クラブハウスに到着
レッスンを見ながらクラブハウスにお進み下さい。
2,受付を行います。
クラブハウスに着いたら受付いたします。申込書に必要事項をご記入願います。
3,装具を着けます。
安全のため、ヘルメットと足に巻くチャップスという道具を付けます。またご要望などもお聞きいたします。
4,クラブハウスを出て厩舎へ向かいます。
装具を付け終えたら、馬に会いに厩舎へすすみます。
5,騎乗する馬に挨拶をしましょう!
近くで見る馬は思っていたよりも大きく感じます。まずは騎乗する馬に挨拶をして仲良くなりましょう!
6,馬にブラッシングをします。(ふれあい&お手入れ)
馬に慣れてきたら次にブラッシングを行います。
7,実際に乗ってみましょう!
台を使って馬に騎乗していきます。思っているよりも馬は大きいです。まずは目線の高さに慣れましょう。
8,ゆっくり歩きます。
まずは常歩(なみあし)という一番ゆっくりな歩き方で馬を動かします。初めはすごく揺れるように感じますが、だんだんと揺れが心地よくなりますよ。
9,誘導や体操を行います。
初めは皆さん緊張してしまい体が硬くなってしまいます。ストレッチをしてリラックスしていきましょう。慣れてきたら馬の誘導にもチャレンジしましょう。
10,少し走ってみましょう。
常歩になれたら速歩(はやあし)という馬の小走りで走ってみましょう。常歩の時に比べてすごくお尻がはずみますので、良いバランストレーニングになります。
11,手綱を持ちます。
馬を誘導するためには手綱を使っていきます。持ち方、操作方法を確認していきましょう。
12,速歩のリズムに合わせていきます。
速歩はビックリするほどお尻がはずみます。ずっとそのままだとお尻が痛くなってしまいますので、速歩の2拍子のリズムに合わせて乗るコツをお教えします!1回目はなかなか難しいですが練習あるのみ!
13,下馬していきます。
最後によくほめてあげて下馬していきましょう。馬の背中は高いので、あせらずにゆっくり降りていきましょう
14,最後にアンケートを記入していきます。
乗馬体験後にアンケートにご協力ください。
会社名 有限会社 エルミオーレ本社所在地 〒470-0328 愛知県豊田市勘八町勘八272 代表取締役 桑原 広之進 設立年月 1999年4月 |
全国の拠点
ホースファーム エルミオーレ豊田
ホースファーム エルミオーレ埼玉
ホースファーム エルミオーレ神戸
ホースファーム エルミオーレ茨城
ホースファーム エルミオーレ三河高原
鶴見緑地乗馬苑 |
提携機関(敬称略 順不同) |